僕のコレクションは海外からこの手に届く

僕の大好きな趣味を 僕の勝手な目線で配信します。車とバイクと時々レトロゲームです。

サンショウウオだと!!

サンショウウオだと!! 季節も春だし、ソフトの整理でもしようとガサゴソと始めると な、な、なんと️‍♂️️‍♂️ゲームソフトがスケルトン!! 懐かしいなぁ、こんなのあったんだなぁと サンショウウオだと!! オオサンショウウオ ぬいぐるみ 63cm ティーエス…

車好きな僕が 秘話 秘話 秘話

僕が生まれた時から 便利な車はあるが 車はいつからなのかな? と・・・・。 疑問に思ったら 書きたくなりました。 どうぞ お付き合いくださいね。 人間や物を運搬するために、 車はうまれました。 (まぁ そうでありますよね) 運ぶと言えば 人間 動物でし…

家事代行で死ぬ覚悟をした😵‍💫

今日は、ちょっとブレイクタイムな投稿。 僕の母は、僕が小学生の頃 家事代行という仕事をしていた。 わりと成績も良く、人気者の母 毎日忙しかった そんな中 放心状態で帰宅した時の話しである、 それは、スポットという案件で 行った時の話しである 駅から…

NS-1のカタログ ゲットしました。

メルカリで NS-1のカタログを取り寄せました。 黒ちゃんが 邪魔してますが これか~、(1996年12月 HONDA ) 原付バイク & スクーターとおもしろ楽しい時代 時代シリーズ 作者:マガジンボックス Amazon 車両プロフィール 1991年 2月に発売された …

これからの車業界がどうなるのでしょうね。

これからの車業界が どうなんるのでしょうね。 (接種をしてたのが良かったからか ほとんど軽症で巣ごもりしていました。 ついに感染をしてしまいました。ちょうどお休みを頂いていたのと同時でしたので 仕事先には迷惑かけずに一応済んだみたいでしたが 休…

ちょっと気になるメルカリの話し

僕もよく今もメルカリを利用しています。 昔はかなり ゲームで遊んでいましたので 下記のようなソフトを断捨離しようと 利用しました。 10万以上は 売れたような気がします。 ‍♂️‍♀️‍♂️ 最近も 何個か出店しています。 最近は 買う方が多いですがね。 ゼル…

スカイライン誕生の秘話(日本の会社を応援したい)

先日 ダイヤモンという雑誌に 今後倒産するであろう 会社ランキングに 悲しいかな 日産自動車が書かれていました。‍♂️‍♂️‍♂️ それは だめである 一度 調べでみたかった 日産スカイライン スカイライン誕生の秘話 スカイラインを生んだプリンス自動車工場 も…

アルファ・ロメオのチビット魅力

アルファ・ロメオ アルファ・ロメオ ワールドカーガイドDX 作者:ネコ・パブリッシング ネコ・パブリッシング Amazon 歴史について 1910年 ミラノで誕生したアルファ・ロメオは 地元出身のクルマ好きが集まり ALFAと名付け会社をおこしました。 ロゴマー…

ALPINE をご存知ですか!!

ALPINE 僕の愛読に また1冊 心に刻まれるい1冊が誕生しました。 スクランブル・アーカイブ アルピーヌ・ヌーヴォ (NEKO MOOK) ネコ・パブリッシング Amazon こちらは ご紹介したく 画像をつけました。 僕が愛読している 一冊は NEKO HISTORIC CAR BOOKS 9…

バイクの賢い取得方法は

バイクの賢い免許の取得とは? バイクに乗りたい!! 貴方の用途には どんな バイクがあうでしょうか? どの免許を取得すればいい?わからない人もいるかもしれません。 どの免許を取得すればいいの?わからない人もいるね! (利用目的がありますか?) etc…

車好きなら このお酒は有名でしょう

LANCIAのラリーカーのスポンサーが マルティーニですね、 先日 こちらの マルティーニを購入いたしまして、 美味しく頂きました。 ここで 一つ 笑い話しですが、 800円で購入しましたが、 さて、さて、 このお酒 東京の某 お店で 頂きましたら 8000円でした …

しばらくでした。

しばらく 書いていませんでしたが、 1月29日 日曜日の 介護福祉士の試験を受けていまして ダラダラとしてしまった、2022年 2023年 これは まずい 試験代金も高かったし 会社には、話しているし でも、 休みも あまりなく 夜勤が 24時間が続いたりと でも、 …

グランディアをご紹介します。 あまり このようなゲームをしないのですが あの時コロナで 家で閉じこもっていた時 (時間がたくさん あったあの頃 ダラダラとやってしまった) そこで あの時 面白いと思ってやってしまった ゲームを紹介です。 「グラディア…

僕の持っているワンダースワンは健在だ

今日は 僕の持っている ゲーム機を紹介したい レトロゲーム機も 現行のゲーム機も趣味の一つに 入ります。 ワンダースワン ワンダースワンは バンダイの携帯ゲーム機 1999年3月4日の販売でありました。 定価 4800円 この話は ゲーム好きに有名で …

ル・マンの英国車  紹介したい

2023年 1月 1日 今日は 2記事 頑張って 本や ネットを参考に 調べて記入いたしました。 ル・マンの英国車 という 本をご存知でしょうか 1991年 6月 1日 初版発行 原題 LES ANGLAISES AU MANS 著者 DOMINIQUE PAS…

BMWが愛される理由とは

BMWが愛される理由とは などというタイトルにしてみました。 BMW 貴方は この会社の偉大な始まりをご存知で 愛しているでしょうか? クルマのデザインも斬新であり 時代 時代に 愛される車ですが 今日は また僕の勝手な目線で書いてみたいと 思います…

ラリー人生の流れ星となった英雄

ヘンリ・トイボネン その英雄の名前をご存知であろうか・・・ RALLY CARS Vol.16 作者:三栄書房 三栄 Amazon ヘンリ・トイボネン 1956年 8月25日 フィンランドで彼は誕生しました。 1975年 1000湖ラリーで WRC初参戦 1977年フォーミュ…

F1にもたらした意外なものとは?

現在では、標準装備になっているF1マシンの セミオートマチックギャボックスについて 簡単に今日は語りますね!! どのように、現在のかたちへと進化したのか、 またまた すごく すごく はしおって 簡単に書きますね!! さかのぼること約100年前 第一次世界…

今後の電気自動車は どうなってるの?

未来の自動車なんて よく 聞きますが 本当に どこまで 進んでいるのかな? どちらかと いうとレトロ車や レージングカーが 大好きな 僕には あまり興味がなかったのですが ちょっと 車好きな 僕がまたまた 勝手では ありますが 書いてみました。 世界では E…

23年 こんな資格って どうだろう

今日は 車ではなく、一冊の雑誌を読み 23年 これからの学びはこうなのかと思い ブログにしてみました。 年収が上がる!資格・検定 独立、再就職 (プレジデント2022年 11/4号) [雑誌] 作者:PRESIDENT 編集部 プレジデント社 Amazon 2024年版 資格取り方選び方…

某朝の番組で フジタさんがむずいソフト紹介

今日は 朝の番組で フジタさんが紹介したソフト 僕もある~で 僕も 勝手では ありますが 僕が難しかったと思う ファミコンソフトを紹介します。 (#うさぎ) トランスフォーマーコンボイの謎(タカラ) こちらは かなり前に ブックオフで購入ました。 僕も …

フェラーリは何故そこまで人気があるのか

以前にも 書きましたが フェラーリ312といえばニキ・ラウダ氏ですよね。 ニキラウダオースリア出身のレーシングドライバー 1984年の F1チャンピオンになり 不死鳥の異名があり、なんと言っても 極めてミスのない走りでありました。 GP REPLICAS 118…

豊田章男氏は 何代目ですか?

今日は 国産車の 車をと思いましたが 社長について 知らないことが多いので 少し調べちゃいました。 (ただの 自分の勝手な見方が多いです) 豊田 章男社長は何代目なのか? 創業家の一族であるのは わかるのですが 少し調べてみました。 創始者 豊田 佐吉 …

ワンダーランドマーケットに行って来ました。(ブレイクたいむ)

昨日 楽しみにしておりました。 ワンダーランドマーケットに行ってきました!! 12月11日 横浜産貿ホールにて 今回で開催 112回目 とても 熱気があり、人気があり 満員状態で 大盛況でした。 入場券ですが 、横になってしまいました。 私は 公式サイト フォ…

ホンダ ダックス(わんわん)えっ 犬なの?

ダックスと聞いて 何を思いつくでしょうか? 大半の方は 可愛いダックスフンドですよね そうです 今日は そのダックスフンドをモチーフにした レジャーバイク その名も ホンダ ダックスです。(正式名 ダックスホンダ) 1969年ホンダから「しゃれたデザ…

バイク 第2弾  ホンダ NS-1

HONDA NS-1 昨日に続き バイク第2弾です。 本田技研工業 1991年 1月22日発表 2月15日 販売・製造をした(排気量49cc)原付バイク フルカウルを装置したスーパースポーツバイクである。 乗車定員 1名通称「エヌワン」 (ウィキペディア…

CT125 ハンターカブをご存知だろうか

カブといえば スーパーカブでしょうか とにかく 燃費がよく 故障しないと有名ですよね CT125 ハンターカブをご存知ですか スーパーカブC125の派生モデルとして 2020年 6月に発売されました 本格トレッキングスタイルです。 アウトドアーから 都会のス…

世界の自動車  ②  

世界の自動車 世界各地のエキゾチック ブランドです。 世界には 有名な車メーカー以外にも 沢山の車メーカーがあります。 自動車産業に参入する 新興メーカーが続々と 誕生しているそうです。 少しですが ご紹介します。 オーストラリア ボルウェル 1962年 …

ニコラ・マテラッツィをご存知だろうか

フェラーリ ターボの父 ニコラ・マテラッツィ 少し プロフィールです。 1939年 1月28日 イタリア カンパニア州出身 フェラーリF40の開発者 そして エンジンのスペシャリストであります。 1965年 ナポリ大学機械工学科を卒業 1968年 ランチア…

Octaneという雑誌をご存知ですか

Octane という 雑誌があるのを ご存知でしょうか? 僕は 定期購読するには 少し高いので 今日は こちらの雑誌を是非紹介したい Octane日本版 Vol.39(BIGMANスペシャル) 世界文化社 Amazon こちらの雑誌は 定期購読ができるのですが 僕は ちょくちょく行く …