今日は 車🚗ではなく、一冊の雑誌を読み
23年 これからの学びはこうなのかと思い
ブログにしてみました。
毎年 暮れになると 今年もよくやったかなぁと
新年に立てた目標は守られたか?と
まぁ、バイクがとれたのは、ひとつはやり遂げたかなぁと(仕事も忙しかったしさぁ)
しかし 正月になると
通信教育のCMを 某有名どこから
見る👀👀ことがありますね
過去の変わり種資格にこんなのがあったそうだ、
ちょっと知らなかった。
2016年にマイナンバーが開始で
マイナンバー実務検定
新型コロナが流行れば
感染対策アドバイザー検定
2022年には、ドローンの免許が国家資格化にされたように、僕の知らない間に国家資格になっているものもあるそうだ
資格といえば、時代 時代にこれからも進化して
新しい資格もでてくるんだろうと
2022年9月のダイヤモンドで
主要資格の受験申し込み者数が過去最多の250万人超へと記載されていた。
コロナ流行も一つの要因には
なっているのでしょうね、
さぁ、2023年 こんなユニークな資格もありますので、
少しチョイスしてみました。
①定年検定
老後に必要な最低限の知識
生活、税金 保険 年金 金融
租税の5科目 民間資格
②ねこ🐈⬛検定
こちらも民間資格
猫と一緒に過ごす時間が より豊かにより素敵に
初級かや上級があるとのこと
③鉄道力認定試験
民間資格、鉄道路線 駅 駅弁 列車の愛称 走行距離 歴史など 鉄道ファンには たまらないこんな資格があるのですね
④日本ビール検定
民間資格
20歳以上なら試験可能
1級から3級
⑤チョコレート検定
食品会社 明治が運営する検定です。
チョコレートの主原料、製造、歴史などの
問題
(ダイヤモンド2022年9 参考)
車と バイク🏍の記事ではなく
どうも この12月後半になると
きちんと やったかなぁ、と 後悔を
してしまうとこがある。
2023年
どんな年になるだろうか、
バイク🏍の免許も
コロナの影響で、
入校から、実際に実技ができるまで、
なかなか 予約がとれなく
順番待ちでありました。
2週間待ちというのが再三ありました。
仕事とのおりあいも合わなくて
待ち時間と間隔があくと 同時に
モチベーションがさがった。
そして
いざバイク🏍購入時も
検討していたバイクは、一年近く ダメかもと
バイク店で言われ
その中で 1カ月ちょっと待てばと言われた
バイクを購入した
予定より、高くなってしまって
もしかしたら、そう嘘を言われ
高いのを 売りつけてきたのかと
思ってしまった。
その時 同時ぐらいに
なかなか購入できないと 言われていた
バイクを申し込んだ方が
9ヶ月 待っても まだ届いていないと聞いた。
いまだにそうなんだと
コロナで バイクの需要は伸びているのに、
在庫がとどかない
なんとも 辛い話しだ
そういえば、近所の
大きなバイク店も 春 閉店した
本日 行きつけのバイク店で聞けば
需要があるが、売るバイクが
店に入らない 中古品も 減り
店の数店舗を閉めたそうだと
車も、同じなのかなぁ
中古需要はあるが、中古車が少ない
中古市場も値が上がっているそうだ
今日も 僕の すごく勝手な意見です。
さぁ、今年も2週間 大切にいこう